こんな便利なお弁当ツール知らなきゃ損!手軽にご飯&お箸いらずな【ぴたっとランチケース】

Sponsored Links

お久しぶりです、ミコトです。
最近、引っ越しをしバタバタな日々を過ごしていました。
書きためていたブログが底をつき、今コツコツ書いているところです!

さて、引っ越した際にずっとずっと気になっていたあるモノを購入しました!
それは今日紹介する商品の【ぴたっとランチケース】です!

これは世の中の主婦の皆さんにぜひ使って欲しい!商品です。
主婦の皆さん、ママの皆さんにぜひ使って欲しい、時短簡単なお弁当ツールです!

この商品のおすすめする理由や使い方をお伝えしたいと思います!

 

 

もくじ

おすすめする理由

時短簡単

このお弁当は箱型のお弁当とは違い、できることは限られていますが、
時短で簡単に作ることができるお弁当ツールです。

時短でささっと簡単に作れる!ここが主婦におすすめしたいポイントです!
主婦はとにかく家事が大変!仕事もしていたら尚更です。
そんな時にささっとお弁当の用意ができたら、嬉しいですよね!

この商品には、サンドイッチとおにぎらずの作り方が載っています。

わずか4ステップで完成してしまうほど、簡単!

サンドイッチもおにぎらずも、具材だけ用意して挟めば完成してしまいます。

今日なんの具材にしよう!?と悩んだらパッケージの具材で作るのもありですね♫

コンパクトで使いやすい

このランチケース、とてもコンパクトなのです!

そしてフタの開け閉めも簡単!具の多いサンドイッチやおにぎらずも、きちんと閉じることができます。
なぜかというと、シリコンで出来ているため(赤い部分が)閉じる時に、伸びてフィットしてくれます。

フタの開け閉めも簡単です。

スリムで、コンパクト!

持ち運びしやすい

コンパクトなため、鞄の隙間にも入りやすいです!
場所を取らないため、持ち運びがしやすいのです。
箱型のお弁当入れる場所がない!なんて時にもってこいのランチケースです!

また仕事で座ってお昼を食べれないなんて方もいます。
営業の人は座っている時間がなく、歩きながら食べているなんて方もいます。
パソコンしながら片手でおにぎりを食べる人もいます。
箸を使って食べる時間がないという方や、車の信号待ちでコンビニのおにぎりを頬張るしかない、なんて人もいます。

そんな方にぜひ使って欲しい!
もしあなたの旦那様が上記のようなお仕事の人ならば、ぜひこれを使ってお昼ご飯を作って欲しい!
コンビニのおにぎりやパンも毎日だとお金もかかるし、体にはよくありません。

旦那様にとっては、奥さん(あなた)のご飯が一番美味しいはずです♫

ぴたっとフタができる

これは以前作ったサンドイッチです。
フタを閉める前はこんなにも分厚いですが、シリコンのフタにより無理なく、ちゃんと閉めることができます。

パンも潰れることがなく、すごい!と感動しました。

Sponsored Links

箱型のお弁当箱とは違う

箱型のお弁当と違い、おかずを何種類か用意する、ということがなくお弁当が完成します。
箱型のお弁当っておかずの見栄えや彩、栄養バランスなど色々考えることありますよね。
そしてそのおかずを何種類か用意するのが結構大変!

しかし、このランチケースは、サンドイッチの具材や、おにぎらずの具材がおかずの役目をします。
特別おかずの用意はなく簡単にお弁当が完成します。

栄養バランスが気になる!という方。
ご安心ください♫

サンドイッチやおにぎらずの具材次第では栄養バランスもきちんと摂ることができ、お腹いっぱいになることもできます。
野菜やお肉、お魚など入れることができるため、男性でも満足できます。

ちなみに私の主人にもサンドイッチを作った際、「お腹いっぱいになった」と言っていました。
そのお腹いっぱいになった、サンドイッチの作り方を紹介しています。↓
ぜひごらんください。

お手頃価格

このぴたっとランチケースは、株式会社マーナが販売元です。
マーナのサイトで購入ができます。

ぴたっとランチケース マーナ

価格は、1,490円(税込)です。
購入だけではなく、使い方やこんなおにぎらずやサンドイッチが作れるよ〜と画像を載せてくださっているのでぜひ見てみてください。

マーナのサイトで購入ができますが、
楽天やアマゾンでも購入することができます。

 

私は上のレッドと、ブルーを購入しました。

 

色は他に、イエローがあります。

 

 

要注意ポイント

箱型のお弁当箱とは違うため、おかずをご飯やパン以外で別で入れる、ということができません。
このランチケースは、サンドイッチかおにぎらずを作ることを目的としています。

※サンドイッチを作る際は、8枚切りがおすすめされています。
もしなかった場合は、5枚切り・6枚切りを薄く切ってお使いください。(ちょっと難しい作業ですが・・・!)

また汁物でも漏れることのない、ぴたっとしたシリコン素材ということですが、できるだけ汁物は避けましょう。
このお弁当箱は立てて持ち運びができるタイプのランチケースです。

平面で置けば汁は出ませんが、鞄に入れるときは立てて入れるため、気をつけましょう。

Sponsored Links

ワンポイントアドバイス

もし、鞄が汁で濡れたらどうしよう・・・
もし、マヨネーズやソースが漏れたらどうしよう・・・

こう考えている方にワンポイントアドバイス!
サランラップを使いましょう!

この商品は、ケースに直に入れることができるランチケースですが
サランラップを敷いて、出来上がったものをサランラップで包むことで、汁がこぼれる心配もなく、
何より仕事や営業など、外出先で手が洗えない時に、直接食べ物を触る必要がなくなります。

こんな感じでサランラップで包んでから、蓋をします↓

汁がこぼれる心配もなく、衛生面でもサランラップは大活躍します♫

私の主人もお昼も外で営業なんてことがよくあり毎度毎度手を綺麗に洗えるわけでもなく、
運転中に食べることもあるので、「サランラップ使ったらいいのでは!?」と思いつき実践してみました。

私自身もサランラップを使ってサンドイッチを食べたところ、具材が落ちる心配もなく、
手で直接触らず持って食べることができるため衛生面でも素晴らしい!と思いました。

おにぎらずはお米で包んでありますが、サンドイッチはどうしても下からキャベツやレタスやタレが落ちたりしますよね。
その心配もありません!

ぜひお試しください!

Sponsored Links