結婚とは人生最大のストレス!?その対処法~家の外編~

Sponsored Links

結婚とは人生最大のストレス!と言われて頷けてしまったミコトです。
前回、結婚の最大のストレスの原因と対処法~家の中編~をUPしました。

今回は、結婚の最大のストレスの原因と対処法~家の外編~をお送りします。
ストレスは家の中だけではありません!
結婚のストレスは外にも潜んでいます。

もくじ

義実家

結婚で嫁ぐ場合、義実家とは最大の壁でもあります。
付き合ってるときから、「この家族、ちょっとおかしい」と思った時点で結婚後苦労するのが見えます。

いいですか?
基本義実家と嫁は仲良くなれないと思ってください。
基本、仲良くなれるという期待は持たないようにしましょう。

しかし稀に、まれーに、まーれーに、本当にいい義実家の人もいます。
嫁いできたあなたを可愛がり大事にしてくれる義実家もいます。

しかし自分もそうなれる!なんて期待すると後がつらいので期待しないように…!

義実家とうまく仲良くできない時は最大のストレスになります。
同居だけではなく、別居で家と家が近い場合もアウトです。

では義実家とうまくいかない人たちはどんな事をされているのでしょうか。

これはほんの、ほんの一部です。
もっともっとあります。

モラハラ発言やら…多すぎてピックアップできませんでした。

[adsense1]

ストレスの溜まっている奥様がたくさんいる

ストレスがたまりすぎて体調が悪くなったり、拒否反応が出てしまっている奥様もいます。
しかもストレスの溜まっている奥様の話を読んでると、何もしていなくても奥様は一方的に敵意をむき出しにされてたりします。

嫁とは無条件に嫌われてしまう事が多いようです。
息子をとられた!息子が母より嫁のいう事を聞く!という嫉妬心もあります。

良い嫁キャンペーン終わりますと宣言してる奥様がたくさんいました。

対処法

もし、義実家で苦しんでいる場合は、
できるなら別居!絶対別居してください。

そして別居でダメなら物理的に距離取ってください。
別居でも近かったら一緒です。

もし自分の両親が優しく頼れる場合は、実家近くに住むことをおすすめします。
理由はこどもが生まれた時にもとても助かるからです。
義実家に頼めるわけがない状況で、産後うつになりやすい状況。
頼れる場所にお家を移動しましょう。

[adsense1]

住む場所

住む場所でのストレスは、新しく住む土地が自分に合うか合わないかが原因となります。
地元の方と結婚したら別ですが、もし遠距離、転勤族ならば自分に合わない土地へ住む可能性があります。

田舎が合う人もいれば、都会じゃないとダメな人もいる。
スーパーが近くにないと安心できない人もいれば、ドライブが好きで遠くのスーパーでも平気という人もいる。

いろんな人がいます。

ミコトは住む場所で大きな大きなストレスを感じました。
都会からド田舎にきて、何もない場所に住み、建物恋しい病になりました。
建物に囲まれないと落ち着かない。建物がないと息苦しい。
田んぼや店がない場所だと息苦しくなる‥

また逆もあります。ミコトより先輩で結婚歴も長い人も、島に生まれ田舎で自然いっぱいの所から
都会に行った時「結婚してから苦しく毎日泣いてた。島が恋しく、自然が恋しく、今でも帰りたいと思ってしまってる。」
と最近話してくれました。

住む場所とは本当に重要です。
環境適応能力がある人とない人といます。

もし住む場所が苦しく精神的につらい場合は、悪化すると鬱になってしまう可能性があるので出来るだけ早く引っ越しを考えてみてください。
対処法はそれしかありません。

[adsense1]

結婚式

結婚式がストレス!?って思うかもしれませんが、
最近結婚式をしない夫婦が増えているのです。
結婚式で喧嘩やトラブルになり、結婚式が大きなストレスになってしまっているのです。

ストレスになってしまう原因は、旦那様が「結婚式わからないから」と奥様に丸投げしてしまうのもあります。
また仕事と結婚式の準備を同時にやっているため、疲れがたまりストレスになっているのもあります。

男性は「結婚式ってよくわかんないから」という人が多いそうです。
でもね、女性だって結婚式の事わからないのよ!

2人の結婚式なのだから、2人で決めましょう。
2人で考えましょう。

奥様1人で準備って、ありえません。
2人の結婚式なのですから。

お友達が旦那様がまったく手伝ってくれず1人で仕事しながら準備したらご飯が食べれなくなり、
結婚式当日はかなり痩せてドレスが綺麗に着れたというファンタスティックな実話もありますが…。
当の本人は痩せこけてました。
奥様1人で準備すること絶対おすすめしません。

外野がうるさい場合

また結婚式のストレスは外野が色々言ってくるのもあります。

こうしてほしい!あぁしてほしい!と言ってくる大人たちがいます。
金銭的に援助してもらっている場合、少しでも取り入れる努力は必要かもしれません。

しかし、金銭的な援助もなく、これして!あれして!は違います。
言う事聞く必要ないです。

ミコトは、結婚式はしていません。
なぜかというと、外野がうるさくストレスになってしまったからです。

「あれして、これして。でないと結婚式しなくていい」
そう言われました。義家族たち(たち‥複数です)に色々言われ、メンタルめちゃくちゃになりました。

もうこんな事言われるくらいならしたくない。
祝われても嬉しくない!と結婚式をやめました。

[adsense1]

結婚式とは2人のもの

結婚式とは2人が愛を誓う場所。
2人が決めましょう。

外野の意見は後回しです。

また結婚式でストレスや苦痛を感じた場合はしなくてもいいのです。

結婚式をした=幸せになれる。離婚しない
なんてジンクスは有りません。そんな魔法もかかりません。

結婚式をしてないけれど、離婚もしなく仲の良い夫婦はたくさんいるし、
盛大な結婚式をしたのにすぐ離婚になり、離婚しました報告が大変だったという人もたっくさんいます。

今は結婚式をしなくてもいい時代になりました。
もしするのであれば、2人の意見を大切に。

そして最近は簡易な時短な結婚式もあります。
結婚式が高く、したくてもできない方はその方法もあります。

それかドレス姿を写真におさめるため、フォトウェディングもありです!

この時代、結婚式はいろんなやり方があるのです。
選択肢はたくさんあります。

2人で決めていきましょう!

Sponsored Links