油を使わず調理したい!ガス台を汚したくない後片付けが面倒くさい!そんな方におすすめ【カラーラ】の紹介と実際に作った料理

Sponsored Links

こんにちは!あまり油っぽいものが好きではないミコトです。
今日は、あまり油を使わず簡単に調理したい方のためにある商品を紹介したいと思います!

最近流行ってきた、ノンフライヤー。
どれを買えばいいの?なんて悩みますよね。
便利なものが増えてくるのは嬉しいけど、種類が色々あると選ぶのも大変なんですよね。

今回は私が使っているノンフライヤーの「カラーラ」を紹介したいと思います!

引用:ショップジャパン

もくじ

ノンフライヤーを買ったきっかけ

私がノンフライヤーを買ったきっかけがフライドポテトを作ろうとして、油で揚げたところポテトがあまりにも油油で
ちゃんと油を吸い取ってもポテトの中に油ががっつりしみ込んでおり、ポテトの味が油で食べるに食べれなかったことがきっかけです。

でも主人は普通に食べていた…。
慣れって怖いですよね。

油っぽいものを食べ慣れていると、明らかな不気味なものもわからず食べちゃうんですよね。
私はもともと、そう言うものをよく食べない人でした。
逆に主人はよく油っぽいものを食べたりする人でした。(だからおデブちゃん)

最近味覚でも脂味というものがあることがわかり、その脂味をわからない人が太ると言いますよね。
甘味、辛味、苦味、酸味、脂味。

ということで私がノンフライヤーを買うきっかけがこのポテト事件でした。

[adsense1]

調理

すぐ手に入れてきました。買ったのはだいぶ前。記事にするまでに時間がかかりました。

購入してからよく使っています。
それはそれは本当によく使います。

・唐揚げ
・焼き鳥
・魚
・冷凍のコロッケ
・さつまいもチップス作り
・みかんのチップス作り
・手羽の唐揚げ

など、油を使う料理をカラーラで作っています。
基本何でもできる!

冷凍のコロッケまでカラーラでできたのが嬉しかったです。お弁当作りが楽になります。
焼き魚も、カラーラに入る大きさならカラーラで焼いたほうが片付けが楽です。
魚焼き器って洗うのが結構大変なんすよね。
ほら、コンロについているのとか…。

実際に調理したもの

・さつまいもチップス
これは本気で美味しかった!
砂糖と塩をふりかけあまじょっぱい味にしました。
主人もですが私の母も大喜びでパクパク食べていました。
これは私も美味しくて何度も作りました。

 

・手羽
写真では色があまりついていませんが、しっかり焦げ目も付きます。
唐揚げも同様、しっかり美味しい色が付きます。

 

・みかんチップス
みかんもさつまいも同様、みかんを薄く切り、砂糖をかけてカラーラでチップスを作りました。

 

他にもたくさんの調理方法があって、調理の例で何品かレシピが載っている本も付いてくるため、安心して購入できます。

※ちゃんとしたレシピ本も別売りで購入できます。カラーラを購入したら付いてくるレシピ本の内容はは基本的なレシピだけです。(唐揚げとか)

引用:ショップジャパン

[adsense1]

カラーラで噂されている悪い話について

カラーラでレビューを見ると、
①音がうるさい
②調理中のニオイが臭い
③ニオイが食べ物にうつる
④サイズが小さい

などの悪い話が多くありました。
ですので最初はこれを買うのをためらいました。

ではなぜこのカラーラを買ったかというと、使っている人が多かったことです。YouTubeでも動画見まくりました。
アマゾンで他にも安いものはありましたが、あまり安いものって怖くないですか?
壊れるとか、他にもすぐ不具合が出そうでこういう機器はきちんといいものを買ったほうがいいと思ったので、ショップジャパンで買いました。

あと、ショップジャパンの何がいいって返品可能なところ。
使ってみて、合わないな〜、不具合あるな〜とか思ったら39日以内に返せるのです。

だからこそ、悪い話のニオイが〜とかはとりあえず買ってみて実際どうなのか?使ってみないとわからないよね!なんて思って買いました。
私の買ったカラーラでは、悪い噂はさほど気になりませんでした。

[adsense1]

①音がうるさいの事実

まず、①の音がうるさいに関しては
電子レンジもうるさいし、台所の換気扇だって近くにいればうるさいですよね。
それと同じようなものです。
特別、台所用品の中で大きいというわけではなく、許容範囲です。
うるさいとレビューで書いている人はもしかしたら台所であまり換気扇やオーブンレンジなど使っていない…?のかもしれません。

②ニオイが臭いの事実

②の調理中のニオイが臭いに関しては、私の買ったカラーラではそんな言うほどニオイがなかったです。
あったかもしれないけど、気にならない程度。
もう何度も使っているから、逆に前に使った調理のニオイがするくらい。

ついでに言うと私は聴覚と嗅覚が非常に優れているため、ニオイにはすぐ気付いたりニオイ酔いしますが、その私でもニオイは気にならなかったです。
ただ、それでも気になる人もいるし、ニオイなんてなかったと言う人もたくさんいるし、機器によって少し違うのかもしれません。

あと、ニオイって電子レンジとかいろんな機械でも最初しませんか?
機械は最初ニオイがするのは仕方ないのかなって思います。

だからこそ、ニオイに気づかなかったというよりは、最初ニオイがするのは当たり前じゃない?と思っているからニオイが気にならなかったのかもしれません。

[adsense1]

③食べ物にもニオイがうつる事実

③のニオイが食べ物にうつる、ですが、これは②での臭いニオイが食べ物につくと言う話でした。
私は②のニオイもなかったため、そんな気になっていません。
でも初めての調理では若干、ニオイがあったと思います。

②でも書いたように、新品の家電は1、2回目ではニオイがするものです。

使い始めるとそのニオイは無くなります。
だから気になるのは1、2回目だけかなと思います。

実際に返品するのは、数回使ってみてからでもいいと思います。
1回での使用で返品はもったいないです。

④サイズが小さいと言う事実

④のサイズが小さいに関しては今私は2、3人分の調理をしますが小さいと思ったことがあまりありません。
でも5、6人家族だと小さいと思います。

サイズ的には秋刀魚1匹は入りません。
半分に切らないと入りません。
また量を入れすぎると火が通らないと言うこともあります。
これはノンフライヤーの宿命です。
油で揚げて入れば量が多くても全体的に油がつくので火が通るかもしれません。

ノンフライヤーは2、3人分だと全然小さく感じません。
焼き鳥も焼けるし、大きな魚以外は結構入ります。

購入

購入はショップジャパンで購入できます。
今現時点(5月8日)では母の日で割引となっています。5,000円引きの値段で購入できます。
そのため安いです。(キャンペーン税込価格14,800円・送料無料)
この安さで購入できるのは、5月11日の9時59分までとなっています。

ショップジャパンカラーラ:https://www.shopjapan.co.jp/products/AWFM-00000/

別売りのカラーラ商品もあります。

引用:ショップジャパン

 

Amazon

調理可能メニュー(例)揚げ物(エビフライ、から揚げ、天ぷら)、オーブン&グリル(ローストビーフ、焼きおにぎり)、デザート(ケーキ、フォカッチャ)※他にもたくさんの調理が可能!ターボエアウェーブ (油無し調理機能) ウインドキャッチャーが熱と空気を対流させ、油を一切使わずに揚げ物が作れます。サイズ寸法[本体]W26.0×H31.5×D33.0cm [バスケットパン容量]W19.5×H9.3×18.0cm(形状/変形丸型) ・質量約4kg 材質[バスケット/バスケットパン/セパレーター]フッ素コート、PP、PBT、ステンレス、アルミ他 温度設定範囲60~200℃ ・タイマー設定範囲0~60分 ・コード長1.5m

また、Amazonで購入すると、この2段ラックと串が付いてきます。

引用:Amazon

別売りの3,500円の丸鍋が付いてくるカラーラのセットもあります。

特典:3,500円相当の丸型鍋が付いてくる!保証:メーカー1年保証 調理可能メニュー(例):揚げ物(エビフライ、から揚げ、天ぷら)、オーブン&グリル(ローストビーフ、焼きおにぎり)、デザート(ケーキ、フォカッチャ)※他にもたくさんの調理が可能!温度設定範囲60~200℃ タイマー設定範囲0~60分 サイズ寸法[本体]W26.0×H31.5×D33.0cm [バスケットパン容量]W19.5×H9.3×18.0cm(形状/変形丸型) 質量約4kg 材質[バスケット/バスケットパン/セパレーター]フッ素コート、PP、PBT、ステンレス、アルミ他 [丸型鍋]アルミニウム、ステンレス(取手)

引用:Amazon

丸鍋のついたセットかカラーラ単品か選ぶことができ、好きな方を購入できます。

こんな方にオススメ

このカラーラはこんな方にオススメです!

・油ぽいものが苦手な人
・ダイエット中の人
・油が飛び跳ねるのが苦手な人
・油物をした後のコンロを掃除するのが手間で嫌な人
・よく料理する人
・健康志向の人
・キッチン器具が好きな人
・夏のガスコンロで、調理中の暑さにより熱中症になってしまう人

カラーラが向いていない人は、
・油っぽいものが好きな人。
・美味しいものを食べたい人。

カラーラで作ると美味しくないと言う意見もあります。
でも仕方ない!
それは最初からわかっていること!
だってカロリー高い食べ物って美味しいですよね?

美味しいものには必ず理由がある…。(カロリーが高い)
健康志向の食事より、油が入る方が美味しいんです。
でも私はそれが合わなかった。
油が合わなかった。

でも私はカラーラで満足しています!
油なんかなくても唐揚げでもお肉そのものの脂が出るため、味は抜群に美味しいですよ!
魚だって、魚の脂が出るし、ちゃんと焼けるし片付けも楽チンです。
フライドポテトもカラーラで作り、ヘルシーに食べれるようになりました!

[adsense1]

まとめ

コロナによって、自宅にいることが増え太ったと言う人がかなり増えました。
料理をする機会も増えたのではないでしょうか?(外食する機会が減ったため)

自宅で料理やお菓子作りをする人が増え、ホットケーキミックスやパスタ、乾麺がどこも売り切れになっていますよね。
太ってしまった人、料理をする機会が増え料理が嫌になってきている人(私もそう料理したくない症候群発動)、ぜひカラーラをゲットしてみてはいかがでしょうか?

またもう1つのおすすめ、ヘルシオホットクックもこの機会にぜひ手に入れてください!

共働きだからこそ必要!ほっとくだけで料理ができる!?電気代も節約できる調理器具【SHARPのヘルシオホットクック】

このヘルシオホットクックは本当におすすめです!
大好きな調理器具です!

サイズ36.4×28.3×23.2cm 定格消費電力600W 付属品蒸し板、メニューガイド、メニュー集 電源コードの長さ約1.4m 本体重量(kg)5.3

便利すぎて、人間がダメになりそうです。
私は料理が大好きで、こういう調理器具には惹かれてしまうため、SHARP大好き人間だけど(ショップジャパンの商品紹介のブログでなんてことを言うんだ!)こういう無水調理器具とか他にも見てみたいし、使ってみたくなっちゃうんですよね〜!!!

うーん、家電たまりません!!!
家電大好き!結婚してから大好きになっちゃいました!
台所が私のテリトリーになったからですかね♩

Sponsored Links